スポンサーリンク

抹茶と桜あんこのスコーンの作り方

Sweets

今回は抹茶と桜あんこを使ったスコーンの作り方のご紹介です。

抹茶の苦味とあんこの甘みがとてもよく合います!

そしてちょっとした工夫をしていて

スコーンの中に桜のあんこを入れてみました(^^♪

タイトル見ればわかるか(笑)

抹茶と桜あんこのスコーンの作り方

このスコーンはいつもの混ぜて焼くだけのものよりも

少し手間がかかりますが

個人的にはなかなか良いものができたと思っています。

 

スコーンを割ると生地の深い抹茶の緑と桜の淡いピンクのコントラストがとても美しいです。

もちろん味もとても良くて、

コーヒーや紅茶にもとても良く合うと思いますよ(^^)

 

使った抹茶は

今回使った抹茶なんですけど

抹茶生産日本一である愛知県西尾市に本社を構えている

株式売社松鶴園という会社の抹茶を使っています。

やはり良いものは一味も二味も違いますね!

 

深い緑の発色がとても美しく香りが良いです!

それとこれはたまたまかもしれませんが

このスコーンの保存は透明の瓶に

脱酸素剤などは入れず、長いものは3日ほど置いていました。

他の抹茶で作ったお菓子よりも

酸化して色が落ちるスピードが緩やかな印象がありました。

 

しばらくの間おいしそうな美しい色を保ってくれる抹茶は今のところ貴重です(^^♪

 

YouTubeのレシピと変更

このレシピはYouTubeでも作り方を紹介していますが

YouTube側のレシピがちょっと油と水分が多かったために

生地がうまく乳化できていなかったように感じます。

 

動画を見ていただくとわかるのですが、

生地が少しテカテカで油ぎっています。

 

焼いてしまえば見た目に影響はないのですが

食べた感じすこーし油っこく感じました。

 

まぁ、おいしいし

そのおかげでしっとりしてたんですけどね(笑)

 

なので

YouTubeのレシピはそのままに

このブログで紹介するレシピは少しいじりました!

YouTubeだとしっとりとして食べ応えがある仕上がり、

ブログだとスコーン特有のパサつきがあり小麦粉や抹茶などの

素材の味をしっかり味わうことができます(^^♪

 

どっちもおいしいってことです(笑)

YouTubeのレシピのほうが

生地は扱いづらいけど、食べた時の感じが好きですね。

あとブログの生地はYouTubeのレシピでは出来なかった包餡ができるので

生地を8等分にして、丸めて薄くのばし、あんこを包むと見た目がきれいに仕上がります。

 

材料(8個分)

薄力粉       210g

抹茶パウダー    10g

ベーキングパウダー 大さじ1

きび砂糖      50g

塩          少々

豆乳         80g

オイル        50g

桜あんこ       60g

 

作り方

1.薄力粉、抹茶パウダー、ベーキングパウダーは泡立て器で良く合わせておきます。

2.砂糖、塩、オイル、豆乳を投入して、ゴムベラでひと塊になるまで混ぜます。

3.まとまったら約1cm厚くらいに伸ばします。

4.伸ばした生地を型で抜いて、底生地は鉄板に並べておきます。

5.桜あんこを1個10gで分割して、丸めて平たくして、底生地に乗せます。

6.5に4で抜いた生地で蓋をして、水を吹きかけたら170℃で予熱したオーブンで30分焼きます。

 

ゴマを乗せて焼いてと見た目がさらに和風になって

風味も増し、おいしくなります。

おすすめですよ(^^♪

 

上でも言いましたがYouTubeでは

このブログで紹介したレシピとはちょっと違うレシピを紹介していますので

ぜひ見てみてください!

よかったらチャンネル登録と高評価、よろしくお願いします(^O^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました